スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
南アフリカワールドカップ始まって、しばらくたったが、カス大会の要素満載だ。
- サッカー
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
今大会始まって、グループリーグも半分くらいか?特徴は色々あるけど、まずは開催国が初めて、グループリーグで敗退しそうなこと。ウルグアイに2対0。フォルランのゴールは衝撃的だった。今まで、日本、韓国ですら、決勝トーナメント行ったんだよな。今回はグループリーグから容赦なかったよな。メキシコ、フランス、ウルグアイだもん。98年の時のフランスのグループは南アフリカ、サウジアラビアというアンパイがいたし、02年の日本はベルギー、ロシア、チュニジアという、本当にありえないスカスカグループ。韓国はアンパイはポーランドだけで、ポルトガル、アメリカという強国入ってたが、ご存知の通り、ポルトガル戦、イタリア戦とありえない判定。八百長。スペイン戦については誤審だからな。ま、それ以前にあの大会は、夏の真昼間に、極東で重要なサッカーの試合やっちゃあダメだよなってことで、ぶっちぎりのカス大会。で、ドイツはエクアドル、コスタリカ、ポーランドだっけ?おい。ドイツやりすぎだろと。ポーランドのアンパイに選ばれる率高いな。よっぽど、弱いって思われてるんだよな。そういやEUROも、開催国でも弱小のオーストリアのグループにポーランドいなかったっけ?
川*^▽^)>ブブゼラがうるさくてもエンジョイ。ベリーズの熊井友理奈です。やっぱり、ブブゼラはダメだね。騒音以外の何者でもないよ。
後、あのカスボール何とかならないか。FKはまず落ちない。ミドルも浮きすぎ。点少ないとかFIFAが嘆いてるらしいが、あのボールに結構な要因あるよ。クロス上げれば伸びるしな。あんなクソボールを、よくadidasは開発したな。もう毎回公式ボールの権利もらってるから、油断してるんじゃないの。一回くらい公式ボールをNIKEにして、adidasにお灸すえた方がいいだろ。アジアカップとかは現に公式ボールNIKEじゃなかったっけ?
ブブゼラがうるさくて、攻撃や守備に支障きたしてるのも、試合内容の低調に繋がってる?あれはアフリカの伝統でもなんでもないらしいぞ。本格的に普及し始めたの1990年代かららしいから。何故禁止にしなかったか?途上国からの反発が怖かったからに違いない。「FIFAは途上国の文化を禁止するのか?」とか言ってくるんだろ。ボリビアのラパスやエクアドルのキトでの試合すらFIFAは禁止できないんだから。富士山より高い標高のラパスや日本アルプスくらいの標高のキトでサッカーするとか正気のさたじゃないんだがな。高山病で誰か死なない限りは、規定そのままだろうな。
川*^▽^)>色んな要素組み合わさって、シード国やばい国多いじゃんね。順調なのはアルゼンチンとオランダくらいじゃんね。
ドイツ、イングランド、フランス、スペインはやば目。スペインはチリに勝たないと。チリに引き分け以下なら、2位までに入れない可能性がある。ドイツは最後ガーナか。ここも勝たないとやばいな。イングランドも最後スロベニアに勝たないとやばい。フランスは、前もこのブログで書いたけど、もうダメだろう。アネルカがドメネク監督に暴言吐いて、途中帰国だって。チーム崩壊すらしてる。ま、暴言吐きたくなるのも分かる気がするが。南アフリカにすら勝てないだろうな。
- 関連記事
-
- 南アフリカワールドカップ、グループリーグ突破が次々決まってる中、危ない国も。 (2010/06/21)
- 南アフリカワールドカップ始まって、しばらくたったが、カス大会の要素満載だ。 (2010/06/20)
- 日本対オランダ。日本負けてしまった。内容は悲観するほどじゃない。 (2010/06/19)
- [2010/06/20 03:02]
- サッカー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://00004341.blog118.fc2.com/tb.php/182-d7b2f3a7
- | HOME |
コメントの投稿